児童指導員資格要件

2020.08.18更新

児童指導員の資格要件と配置が求められる事業の紹介をします。

 

基準上、配置が 求められる事業

・児童発達支援事業(児童発達支援センター以外で、主として重症心身障 害児を通わせる場合に限る。) ・児童発達支援センター ・放課後等デイサービス(主として重症心身障害児を通わせる場合に限 る。)

 

資格要件

○児童福祉施設の設備及び運営に関する基準(昭和23年厚生省令第63号) 第四十三条 児童指導員は、次の各号のいずれかに該当する者でなければならない。

 

① 地方厚生局長等の指定する児童福祉施設の職員を養成する学校その他の養 成施設を卒業した者

 

② 社会福祉士の資格を有する者

 

③ 精神保健福祉士の資格を有する者

 

④ 学校教育法の規定による大学の学部で、社会福祉学、心理学、教育学若しく は社会学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者

 

⑤ 学校教育法の規定による大学の学部で、社会福祉学、心理学、教育学又は社 会学に関する科目の単位を優秀な成績で修得したことにより、同法第百二条 第二項 の規定により大学院への入学を認められた者

 

⑥ 学校教育法 の規定による大学院において、社会福祉学、心理学、教育学若し くは社会学を専攻する研究科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者

 

⑦ 外国の大学において、社会福祉学、心理学、教育学若しくは社会学を専修す る学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者

 

⑧ 学校教育法 の規定による高等学校若しくは中等教育学校を卒業した者、同法 第九十条第二項 の規定により大学への入学を認められた者若しくは通常の 課程による十二年の学校教育を修了した者(通常の課程以外の課程によりこ れに相当する学校教育を修了した者を含む。)又は文部科学大臣がこれと同 等以上の資格を有すると認定した者であつて、二年以上児童福祉事業に従事 したもの

 

⑨ 学校教育法 の規定により、小学校、中学校、高等学校又は中等教育学校の 教諭となる資格を有する者であつて、都道府県知事が適当と認めたもの

 

⑩ 三年以上児童福祉事業に従事した者であつて、都道府県知事が適当と認めたもの

(厚生労働省資料引用)

 

 

転職をお考えの方や、過去に勤務されていた事業から上記の条件を満たされている

 

可能性があるかもしれませんのでぜひとも参考にしていただきたいと思います。

 

 

大阪福祉求人・転職サーチでは無資格、業界未経験の方でも

 

介護、福祉、保育、医療などの業種にチャレンジしてみたいという方に

 

無料お仕事相談を受け付けております。

 

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

width="160"